究極のさつまいも 安納紅(あんのうべに)
安納いも品評会最高金賞3回受賞!

溢れ出す蜜の甘さ、ねっとりまろやかな食感

安納紅の特徴








安納紅とは


安納地区で作った甘くてクリーミーな安納紅

地元では「あっき芋」や「セルラン」とも呼ばれていたことがあります。海底が隆起して誕生した種子島の土にはサツマイモをおいしくするミネラルがとても豊富です。
種子島ならではの温かい風土が大切なのです。


安納芋が普通のさつまいもに比べてとても甘いのは、種子島の気候、風土が大きく関わっています。
種子島は九州の最南端、鹿児島県佐多岬から南へ約40kmの位置にあり、東は太平洋、西は東シナ海に挟まれています。平均気温は年間を通して19℃ととても温暖な気候です。


さつまいもは10℃以下になると寒害を受ける寒さに弱い作物です。ですから、一般的には10月までに収穫することが多いのですが、冬でも平均気温が12℃前後と温暖な種子島では12月頃まで畑に置いておくことができます。


もともと他のさつま芋と比べてデンプンの量が多い安納芋はですが、長く畑に置くことによって、更にたくさんのデンプンを貯えることができるわけです。その後、掘ったお芋を12℃〜15℃の専用貯蔵庫に1ヵ月以上置いて熟成させることで、βアミラーゼという酵素が活性化し、デンプンを糖に変えていきます。つまり、安納芋はデンプンの量が多く、βアミラーゼの活性が高いので、普通のさつまいもよりも甘くなるのです。


特に安納地区は、緩やかな丘が続く地形で、太平洋の海洋ミネラルが潮風に乗りゆっくりと降り注ぐことで、豊かな土壌を作っています。


つまり安納芋は種子島の安納地区で作るからこそ、おいしいんです。


『みついもの里』のおイモは安納紅(あんのうべに)という品種です。
その果肉は、蜜が滴る鮮やかなオレンジ色。
焼いただけでクリームのようなまろやか感が楽しめます。
焼いた後、冷やしてアイスクリームのようにして食べてもおいしい、スゴイおイモなんです。


安納芋をおいしく食べるためのポイントは、じっくりと加熱することです。
電子レンジのような短時間の加熱では、せっかくの甘味や風味が損なわれてしまいますので、蒸し器やオーブンなどでゆっくり時間をかけて加熱すると、とても甘く、なめらかでクリーミーな独特の風味をお楽しみいただけます。







厳しい審査に合格した安納紅

安納いもブランド推進本部

安納いもブランド推進本部


『みついもの里』がお届けする安納紅は品質厳選です。
審査基準の厳しい<種子島安納いもブランド推進本部>
の認証を得た正真正銘の種子島産の安納芋をお届けします。



安納芋の甘さ


安納芋の甘さはとても濃厚です。
その上、天然素材100%のヘルシー食材なのです。
だから、砂糖菓子より低カロリーで食物繊維・ビタミンC・ビタミンE・カロテン・カリウムなどが大盛りです。
女性や若い世代に人気なのも納得のグルメです。


安納芋は、収穫後、熟成させるとさらに甘くなります。
収穫から1カ月間、温度や湿度など環境万全の倉庫でじっくり熟成させ、糖度を高めています。



安納紅の大きさ


上の写真の通り、安納紅は普通のサツマイモより小ぶりです。
2S・Sサイズのおイモは、デンプンがよりはやく糖化し甘くなりやすく、
火も通りやすいので、焼き芋に向いています。
M・Lサイズのおイモは、小ぶりなものより、火を通すのに少し時間がかかりますが、手に取ったときの満足感が違います。
また、料理の材料として調理しやすい大きさとなっています。
大きさに合わせた様々な調理法で安納紅をお楽しみください。



安納紅の保存

摂氏13度から15度が適温です。
10度以下では凍傷によって痛みやすくなる場合があります。
直射日光を避けた風通しのよい場所で保管してください。
温かい風土の作物なので低温度に弱く、冷蔵庫で冷やすと劣化が早く進みます。
長期保存を希望される場合、焼き芋にしてから冷凍保存してください。


安納紅の賞味期限

お届けから約1カ月間が目安となります。
天然食品のため、個体差や保存環境によって劣化が早く進む場合があります。
調理前に、痛みがないか都度、ご確認ください。


安納芋の商品ラインナップ

熟成プレミア安納芋 熟成プレミアセット
やみつきプレーン やみつき塩
やみつきMIX 冷凍芋



複数配送先に送れます

ショップ 新規会員登録